カフェにあるようなおしゃれな木製ランチプレートのお皿。
あこがれますよね。

でも残念ながら木製の食器は食洗器が基本NGです。
しかも他にも注意する点がいろいろあります。
木製の食器の注意点
- 食洗器がダメ
- 水につけ置きがダメ
- 濡れたままがダメ
- レンジがダメ
食器洗いの手間を省けるかも!と思った人(私)からしたら正直いって微妙な話です。
かと言ってプラスチックだと安っぽい。。
そんな人におすすめなのがこのランチプレートです。
私は実際にこのお皿を1年間まえに購入しましたが、ほぼ毎日(日によって1日2回)使わせてもらってます。
さっそくレビューしていきます。
正和ランチプレートの扱い
正和ランチプレートはウッドテイストの樹脂で作られています。
なので天然木の食器と違い、「食洗器・レンジ・水に入れっぱなし」がOKです。
しかもとても頑丈なので、うっかり子どもが落としても割れません。
ぶつけても傷になりくいんです。
正和ランチプレートの扱い
木製と違って扱いが楽!
正和ランチプレートの見た目
次に正和ランチプレートの見た目です。
どうでしょう?
「天然の木みたい」はさすがに言い過ぎですが、ボコボコ凹凸があったり木の雰囲気頑張って出してます。

しかもプラスチック製ほど安っぽくはないと思います。
ちなみに初代ランチプレートはプラスチック製だったので安っぽさが気になってました。
正和のランチプレートの見た目
木目感がいい感じ!
正和ランチプレートのお値段
この木目ランチプレートのお値段は1,000円でした。

▲私が購入したショップ「SOERU-ソエル-」
1年使っても目立った劣化がない丈夫なランチプレートです。
正和のランチプレートのお値段
コスパがよい!
そもそもランチプレートはどうよ?
もしあなたが子育て中なら、ランチプレートはあって損はないと思います。

しかも私が選んだ3つ仕切りタイプなら、ご飯とおかずが2つ入ります。

もちろん3つ仕切り以外もいろんなのがありますので、気になる方はチェックしてみてください。
まとめ

▲私が購入したショップ「SOERU-ソエル-」
いかがでしたか?
丈夫なのでやんちゃなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

しかもそんな高級品でもないので、子どもがガンガンやっても

子どもはいい食器なんかよりママやパパの笑顔が好きなはずです。
丈夫でおしゃれなランチプレートで家事を少しラクしてはいかがでしょうか?
では本日もありがとうございました。