大切な友達に赤ちゃんができた!
思わず駆けつけてお祝いしたくなっちゃいます。でも出産は母子ともに命がけの大仕事、絶対に負担はかけたくありません。
そんなわけで本日は「出産前のプレゼントは何がいいのか?」マナーと妊婦さんのことをしっかり理解したうえで一緒に考えていきましょう!
出産前のプレゼントってダメなの?
出産前のお祝いについては賛否両論あります。
子どもを産むってホントに何が起こるか分からいものです。
ママのことを考えると、
・あげないほうがよい!
というご意見があることも、さりげない気遣いとして頭に入れておきましょう!
しかし最近ではアメリカ発祥の、
・「ベビーシャワー」
が妊婦さんを応援するイベントとして世界的にも人気になりつつあります。
また会社なら産休に入る前にプレゼントをあげるシーンもあります。
仲のいい友達だったら、
・「安定期になったし、ぜひ遊びにきてよ!」
と妊婦さんからお誘いがある場合もあります。
そんな時はやはりご懐妊のお祝いをしてあげたい!!
でも妊婦さんに変なプレッシャーをかけず喜んでもらいたいのであれば、
・生まれてくる赤ちゃん用ではなく妊婦さん用のプレゼント
をするのが一つのマナーといえるでしょう。
プレゼントって、やっぱりお相手の為にするものです。
妊婦さんの立場や状況に寄り添いながら選んであげましょう!
妊娠月数で状況や気持ちを知る
マタニティーライフは約10ヶ月。
妊婦さんの身体や心にはいろんな変化が起きます。
プレゼントを選ぶ前にまずは、大まかにどんな変化が彼女に起きているのかを知っておきましょう。
妊娠初期(妊娠 1~4ヶ月)
赤ちゃんが出来たことへの喜びもつかの間、出産という大イベントにこれから立ち向かうぞ!というプレッシャーも彼女は感じているかもしれません。
「私にママができるのだろうか?」
と情緒不安定になっているかもしれません。
また、つわりのピークがやってくるのも妊娠3ヶ月ごろ。
吐き気を感じムカムカしたり食欲不振になったりします。
さらに、
・リスクも最も高い時期
ということもあり、安定期までは職場にはなるべく内緒にしたいという人が大半だったりします。
そのため、この時期のお祝いごとはなるべく避けてあげましょう。
そっとしておいてあげるのが一番のやさしさって時期かもしれません。
妊娠中期(妊娠 5~7ヶ月)

一般的に「安定期」と呼ばれる時期にあたります。
つわりも落ちつき、妊婦さんのこころにも少し余裕が出てきます。
・プレゼントを贈るなら最もベストな時期
になります。
身体の変化としてはお腹が少しずつ大きくなり、マタニティーウエアなどを着始めます。
また赤ちゃんが動き始める時期で、性別の確認が出来るのもこの頃からです。
妊娠後期(妊娠 8~10ヶ月)
いよいよ出産に向け期待と不安が入り交じる時期です!
出産間近まで元気いっぱいの人もいます。
一方で、不安で落ち着かず夜も眠れないという人もいます。
身体の変化としてはお腹が張りやすくなる、手足がむくむなどの不調が出てきます。
また、お腹をささえるため腰痛になったり動きづらくて「イライラ」しちゃうこともあります。
お祝いやプレゼントのタイミングは、まず臨月(出産予定の月)は避け、体調の変化にも十分に配慮してあげましょう。
個人差があります
妊娠時期ごとの大まかな身体と心の変化は大まかにはこのような感じです。
しかし、実際はつわりが一度も来ないという人もいます。
医師にも毎日安静にしなさいと言われる人もいれば、運動を毎日しなさいと言われる人もいます。
妊婦さんの身体や心の変化には
・個人差があること
を頭に最後に頭に入れておいてあげましょう。
なぜなら、なかには胎児の発育遅延などで、
・周りの妊婦さんと比べて落ち込んでいる
人もいます。
また悲しいお話ですが、
流産は妊娠の10~20%の頻度で起こり、まれなことではありません。
出典:不妊症・不育症応援サイト あしたのママへ「流産の頻度」
こういった現実も頭の片隅においておきましょう!
しかるべき「さりげない配慮」を心得たうえで、お祝いをしてあげましょう。
生まれる前のおすすめプレゼント5選
抱き枕
妊婦さんは一般的に寝つきが悪くなる方が多くいらっしゃいます。
またお腹が大きくなった妊婦さんは、楽な寝姿勢が取れず睡眠不足気味になってしまうこともあります。
そんな時におすすめなのが、「抱き枕」を使ったシムスと言われる体勢です。
妊婦さんの心地よい睡眠のために「抱き枕」をプレゼントしてはいかがでしょうか?
【Amazon】
→抱き枕をチェック
【楽天】
→抱き枕をチェック
ボディークリーム
女性ホルモンの乱れや、つわりによる偏食などが原因となり、妊婦さんは乾燥などの肌トラブルを抱えることがよくあります。
またお腹の肌が急激にのびてしまうことで「妊娠線」が出来たり、かゆみが出たりもします。
そんな妊婦さんには無香料でオーガニックのボディークリームをプレゼントしてはいかがでしょうか?
【Amazon】
→ボディークリームをチェック
【楽天】
→ボディークリームをチェック
カフェインレスコーヒー
▲【Amazon】辻本珈琲
カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー
妊婦がカフェインを取りすぎると、出生児が低体重になるなどのリスクがあると言われています。
それでもコーヒーでリラックスしたい!
そんな妊婦さんにカフェインレスコーヒーのプレゼントはいかがでしょうか?
▲cotoha online(コトハオンライン)
ギフトセット 出産祝い カフェインレス オーガニック コーヒー
【Amazon】
→カフェインレスコーヒーをチェック
【楽天】
→カフェインレスコーヒーをチェック
オーガニックタオル
肌トラブルに困る妊婦さんも使えるし、さりげなく生まれてきた赤ちゃんにも使えます。
肌ざわりのよいオーガニックタオルなら、触れるたびに癒され気持ちもリフレッシュしてもらえるので、とってもおすすめです。
▲CONCENT コンテックス
オーガニックコットン <ピュアオーガニック>
バスタオル&フェイスタオル ギフト セット ベージュ
【Amazon】
→オーガニックタオルをチェック
【楽天】
→オーガニックタオルをチェック
ブランケット
妊婦さんにとって冷えは大敵です!
冬場はもちろん、夏場も冷房で手足が冷えやすくなります。
ゆくゆく赤ちゃんにも使えるような優しい素材のブランケットをプレゼントしてはいかがでしょうか。
▲北欧 銀杏葉 ブランケット
欧米風 綿 90×90cm
【Amazon】
→ブランケットをチェック
【楽天】
→ブランケットをチェック
まとめ
赤ちゃんが生まれる前のママへのさりげないプレゼントを今日は考えてみました。
妊婦さんは不安と期待の気持ちを抱えながら、自分のことよりも赤ちゃんのことを優先的に考えています。
そんなプレママさんが
・少しでも自分をいたわって、癒してあげられる時間を持つため
のそんなプレゼントになるといいですね。
本日もありがとうございました。